Commercial

映画、CM、MVと様々なジャンルの映像がありますが、それぞれにやり方を変えてはいません。むしろ器用ではないので変えられないというのが本当のところ。強いて姿勢を問われればスケジュールさへ合えばどんなものでもつくりたいと思っています。創作者は創作の機会が最も大切です。つくることが存在意義ですから。クライアントからの依頼でつくるものは自分に無かった出発点と、到達点もまたそれまで考えもしなかったところに行き着くのが楽しい。演出、脚本、撮影、VFXそれぞれのパートを自分でもやってみたいという好奇心で続けてきました。規模によってはそれらを仲間に任せて自身は一つの役割に徹します。けれど、後で見返して代表作として残したいと思えるものは規模の小さな、数人で手がけたものが多い。意思疎通があって、何度も話し合って、どうにか完成させたもの。作品はつくづく人間がつくるものなんだなあと思います。


Clouds above the Hill | 坂の上の雲

TV Drama Title | 2009

司馬遼太郎原作のこの作品を映像化する。そのことだけで何ヶ月も悩んだ。作品としてあまりにも著名で、壮大で、名作だからだ。2006年から考え始めたタイトルバックを、オンエアが始まった2009年まで3年間考え続け、そしてオンエアが終わる2011年までのまる5年関わった。タイトルバックで最終的に決断したのは「山」。そびえる山を登る。その道筋を主観映像で見せるというものだ。一時の話題性でこの映像を描いてはならない。10年後、20年後、それ以降もこの作品に恥じないエンディングを飾るものでなくてはならない。久石譲氏のテーマ曲とともにスケール感のある作品になったと思う。

Opening Sequence | アバン (オープニング)

“Clouds above the Hill” Opening Sequence

Director / Edit : Seiichi Hishikawa
Voice Over : Ken Watanabe
Music : Joe Hisaishi & NHK Symphonic Orchestra

Ending Sequence | タイトルバック (エンディング)

Titleback Director : Seiichi Hishikawa

Titleback Assistant Director : Ryosei Suzuki
Composite : Hitoshi Kimura (Book Inc.)
Music : Joe Hisaishi & NHK Symphonic Orchestra
Artists : Sarah Brightman , Maki Mori
Client : NHK

Guardian of the Spirit (Moribito) | 精霊の守り人

TV Drama Title | 2016

上橋菜穂子氏原作によるファンタジー小説のドラマ化にあたり、そのタイトルバックを手がけた。ベースとなる背景をアイスランドにて空撮、ハイスピード撮影などを駆使して撮影。タイトルバックオリジナルのキャストの撮影を東京のスタジオで行い、3DCGなどを織り交ぜてファンタジー世界のイントロダクションにふさわしい映像美を心がけた。佐藤直樹氏作曲、NHK交響楽団によるテーマ曲もそのスケール感の表現に欠かせないものとなった。ドラマは2016年から3年に渡り放映される。ファンタジーの世界観というものが空想のものであり、その創作の独創性が試される貴重な機会になった。

“Guardian of the Spirit (Moribito) “ Title-art Creative Team

Director/Cinematographer : Seiichi Hishikawa

Assistent: Kazuo Tsujimoto

CGI : Kyotaro Hayashi

Music : Naoki Sato+* + NHK Symphony Orchestra

Production: DRAWING AND MANUAL / NHK

Sony “BOLD TYPOLOGIES”

Brand Film Documentary | 2017

ソニーがそのDNAとして創業当時から大切にしているものとは。それはまぎれもなくデザインだ。そのソニーデザインの理念であり理想を”BOLD TYPOLOGIES”というひとつのキーワードで切り取った映像。ソニーのデザイナーはもとより、アーティストや学生といったソニーユーザーの声を軸にこれに呼応するかたちでソニーのデザインを羅列する。いいデザインとは何かということを大衆に問いかけ、そしてソニーのスタッフにも問いかけた。これはドキュメンタリーでもなく、プロモーションでもない。映像化された問いかけである。

Sony "BOLD TYPOLOGIES"

Director: Seiichi Hishikawa

Cinematographer: Seiichi Hishikawa / Kyotaro Hayashi / Ryosei Suzuki / Yutaka Obara
Editing & Composite: Kyotaro Hayashi / Kazuo Tsujimoto
Animation: Takaharu Shimizu
Producer: Noritaka Moriguchi

Cast: Takuya Niitsu (Sony Corporation) / Yoshinori Yamada (Sony Corporation) / Yugo Nakamura(tha ltd.) / Mark Dytham (Klein Dytham architecture)
Voice Cast: Vicki Glass

Lighting Director: Tatsuniwa Doi
Music Director: Shinya Kiyokawa (Invisible Design Lab.)
Perform: Pf Yoko Komori / A.sax Hironori Ura / CI Maki Tamoto
Mixer: Kazue Akiyama

Exective Creative Director: Yutaka Hasegawa (Sony Corporation)
Creative Director: Ryuta Kanno (Sony Corporation)
Project Manager: Mariko Watanabe (Sony Corporation)
Art Director: Nobuhiro Jogano (Sony Corporation)
Copywriter: Tomoko Ishiguro
Translation: Keiko Naito(Advantage Links Inc.)

PRODUCTION: DRAWING AND MANUAL

CLIENT: Sony Corporation

“The Way Of Sake” Fukumitsuya | 福光屋 酒蔵物語

Branded Film | 2018

福光屋は1625年(寛永2年)創業。金沢で最も長い歴史と伝統をもつ酒蔵。良質な酒米と仕込み水に恵まれ、金沢の気候風土と感性によって育まれた酒造りの伝統技術を進化させ、2001年に米と水だけで酒を造る純米蔵を実現した。未来にむけて日本酒の真の姿を追求し、日々新たな伝統を創造している。その酒蔵を映像に残した。前作はかの黒沢明監督率いる黒澤組のチームが制作、20年の月日を経て現代の福光屋の姿を残す新作として1年半の制作期間を費やし映像が完成した。

こちらの映像は福光屋の酒蔵に併設されたショールームでのみ観賞可能です。

“The Way Of Sake” Fukumitsuya | 福光屋 酒蔵物語


Director: Seiichi Hishikawa
Writer: Matsutaro Fukumitsu
Assistant Director: Kazuo Tsujimoto
Videographer: Kazuo Tsujimoto, Kazuhiro Morisaki, Ryosei Suzuki, Seiichi Hishikawa
Lighting Director: Tatsuniwa Doi
Lighting Assistant: Masaki Miyamoto, Naoyuki Katagi, Yuna Yotsumoto
Editor: Kazuo Tsujimoto, Ryosei Suzuki
Colorist: Yumiko Hirakawa
Retoucher: Hitoshi Kimura
Mixer: Temujin Shimizu, Saori Mannen
Music: Shinya Kiyokawa
Translator: SALMIX
Casting: Reina Washino, Nakamura Sonygo
Voice Over(JP): Yutaka Nakano / Voice Over(EN): Maxwell Powers / Voice Over(FR): Marc Carpentier / Voice Over(Mandarin): Ri Iturin / Voice Over(Cantonese): Bun Yosei
Production Coordinator: Masaya Yamada
Producer: Takashi Ueno
Special Thanks: HOKURIKU MEDIA CENTER,ZENIYA
Production Company: DRAWING AND MANUAL
Client: Fukumitsuya Sake Brewery

Short Movie "FOUR" by Mercedes-Benz

Branded Film | 2014

"メルセデス"とはもともと女性の名前から由来している。エレガントな女性の振る舞いや会話を4つのショートムービーで表現した。どうしても自分の考えていることに近づけたくて結局、監督、脚本、撮影、編集を自分でやることになった。ここで持ち出したのはポエムという叙情的で深い表現。従来のプロモーション映像ではこういう表現はしない。日本的な情緒とグローバルなセンスの絶妙なバランスに気を配った。

Vol.1 土曜日

玄関から颯爽とでてくる女。片手にはハイヒールを持っている。
天気を確かめるように見上げたあと、クルマに乗り込む。
感じのいいセレクトショップの正面にクルマを止める。

「ゴメンね。待ったでしょ。ランチをおごるから許してね。」

ルームミラーでほんの少し化粧を確認しながら、クルマを降りる。
 後ろ向きに話しながら店の入り口へ歩く。

「前にも来たことがあったよね。え?(笑) 違う男のひとじゃないわ。そうだとしたらヤキモチ焼くの?」

雑貨店の入り口にある花を眺めて、気に入った数本を躊躇もなく手に取ってゆく。

「いいことがありそうな時は花を買うの。」

「ううん、あってからじゃダメ。予感がしたときに買いに行くのよ」

 花束を持ったまま、店内を歩き回る。洋服を合わせてみたり、アクセサリーを合わせたり。

「今日は、予感がするの(笑)」

「フフフ、そうね。する時もあるし、しない時もあるわ」  

「先週は予感がしなかったの。(笑)」

「そしてね、その予感はかならず当たるの」 

会計を済ませるとくるっと向きを変えて出口へと向かう。振り向いて微笑む。

「どこへ行こうか? このままわたしが連れてってあげるわ」

Vol.2 生物学

運転していた女がスピードを落とし始める。おもむろにスイッチを操作し、走りながらオープンにする。どうしてここを曲がったのかと聞いても、女は答えないだろう。 直感で曲がった道の先にある、忘れそうだった解放を求めていたのだろうか。 

「こんなところに住みたいわね」 

家を買ったらいくらかかるか、すっかりオトナになった頭に数字が並ぶ。 

「宝くじが当たったら何がしたい?」

「フフ。子供みたいね。」

女はゆっくりと風景を眺める。両手を大きく伸ばし、伸びをする。
ひと呼吸をおいて、こっちを見る。

「仕事を離れて、海外の大学へいきたいわ。」

クルマを降りて、ドアを空けたまま、走り出す女。離れたところから照れながら話す。

「生物学。。」

「どうして? そんなに意外?」

  原っぱの真ん中にちょこんと座って遠くの山をじいっと眺めている。

「本当は生物学者になりたかったの。」

「どうしてひとはひとを好きになるのか。ね? いい研究テーマでしょ?」

「あなたを被験者として雇ってあげてもいいわよ。」

女はちらりと目を合わせたあと、また遠くの山を見ている。

Vol.3 夕焼け

ソファに座ってコーヒーを飲みながら植物図鑑を眺める女。

「本棚があるお店って好きよ。知識欲が刺激されると食欲も湧くと思うわ。」

湖面に落ちてゆく夕日。窓際の席に移り、ほおづえをつく。

「どうして夕日は切なくなるのかしらね。」

「私だって、夕方にはセンチメンタルなことだって言うのよ。」

ウェイターがワインを勧めてきたが丁重に断る。振り向いて、ワインが飲めないことにちょっと怒っている風なそぶりを見せる。

「大事な話があるって言ってなかった?お酒を飲む前に話して。」

夕焼けが会話を途切らせる。二人とも窓の外に見とれてしまう。

「別なことを考えているでしょ。エッチね。」

「ねえ、ドライブしない?」

夜の高速道路を走る。街灯が次々に後方へと流れてゆく。

「いいわよ。泊まっても。素敵な場所に連れてってね。」 

「次のサービスエリアで交代ね。今度はあなたがリードする番よ。」

「明日の朝、もう一度聞くわ。この時間に浸りたいから。」

Vol.4 やさしい音

湖畔にクルマを止めて、朝日に光るボディに寄りかかる女。耳に手をあてがい、目を閉じて音を聴いている。

「静かね。」

「朝の音が好き。やさしい音。」

ゆっくりと水際まで歩き出す。

「女はね、音に惚れるのよ。」

ちいさな石ころを湖面に投げる。ほちょんと小さな音がする。ゆっくりと波紋が広がる。女は波紋を見ている。

「あなたの声に惚れたのよ。」

そう言うと逆光の陰で微笑む。

「そうよ。声だけよ。(笑)」

靴を片方だけ脱いで湖面にほんの少し足先をつける。冷たいという顔をして振り向く。

「声を褒めたらとたんに話はじめるのね。」

「朝のおしゃべりは野暮よ。」

口に指をたててしいーっという仕草。

「じっと耳を澄ますの。あなたにできるかしら(笑)」

ふと、静寂がふたりを包む。

「ねえ。」

「いつもありがと。」 

“FOUR” Production Team

Director / Screenplay / D.O.P / Edit : Seiichi Hishikawa

Executive Producer : Hisao Tsudome
Producer : Keiko Iino / Assistant Producers : Mizue Kawamura , Ai Natori
Actress : Mia Tazawa
Stylist : Kayo Hosomi / Assistant Stylist : Natsuki Kozawa
Hair & Make Up : Rie Aoki / Assistant Hair & Make Up : Junko Yamazaki
Assistant Directors / 2nd Camera : Yutaka Obara , Kyohei Fujita
Auto Technicians : Hideyuki Kawashima , Keiichi Okano
Drivers : Ryuji Kurobane , Masashi Ishida
Casting : Rieko Kuze , Satomi Yoshikawa
Online Editor : Satoshi Igarashi / Assistant Editor : Atsushi Yamazumi
Sound Engineer : Shinichi Mizuno / Assistant Sound Engineer : Taishi Konomura
Editing Studio Coordinators : Masaya Yamada , Kento Uranishi
Original Soundtrack : Maki Mannami
Voice Actress : Hitomi Ando
Website Design : Tetsuro Tsuji , Tomoya Kamiko
Logo Design : Yusuke Kobayashi

Water Rock

Branded Web Movie, TVAD | 2013

純度の高い天然水で知られる九州・熊本の水源地帯。その水源地帯周辺には世界中のシェアを誇るイメージセンサー工場が集まっている。ソニーのイメージセンサー工場はその代表的な存在。センサーの生産には純度の高い水が欠かせない。ソニーでは生産に使われた水を濾過し、元の純度に近い水で周辺の田畑へと再利用している。自然との共生をテーマに水の音だけでパッヘルベルのカノンの名曲を奏でることで表現した。用意えした水の総カット数は1500カット。映像からマイナスイオンが溢れるような作品になった。

"Water Rock" Behind the scene

Documentary of pure water in Kumamoto, Japan, with 1,447 shots and more than 700 recorded sounds of water.

撮影1447ショット、録音した水の音700種類以上、日本の熊本の純水を記録したドキュメンタリー

Creative Director : Morihiro Harano (Mori)
Art Director : Jun Nishida (Drill)
Copywriter : Morihiro Harano, Ankur Rander (Mori)
Music : Shinya Kiyokawa, Kenjiro Matsuo (Invisible Designs Lab.)
Director : Seiichi Hishikawa (DRAWING AND MANUAL)
Cinematographer : Eitaro Yamamoto (SHADOW-DAN), Seiichi Hishikawa, Yutaka Obara (DRAWING AND MANUAL)
Recordist : Toshiro Matsumoto
Offline Editor : Seiichi Hishikawa, Yutaka Obara (DRAWING AND MANUAL), Ryosei Suzuki
Online Editor : Hitoshi Kimura (BOOK)
Mixer : Kazue Akiyama (BOOK)
Production Designer : Ken Yamada (BEARD)
Project Manager : Motoko Shimizu (Mori)
Production Manager : Shinji Urano (Engine PLUS)
Producer : Toshifumi Oiso (Engine PLUS), Takashi Ueno (DRAWING AND MANUAL)

Creative Agency : Mori + Drill
Production Company : Engine Plus + DRAWING AND MANUAL + Invisible Design Lab.
Client : Sony

Tokyo Station | 東京駅復原

TVAD | 2013

100年前に建設された東京を代表する駅-東京駅が修復復原を経て元の姿を再生するのを記念して制作されたTVAD。悩んだ末にマーラーを選曲して、交響楽団の録音し、荘厳で美しい映像作品を目指した。ナレーションはイッセー尾形氏に依頼。歴史を振り返る"歴史篇"と蘇った駅舎を魅せる"復原篇"の2つを監督。その歴史に敬意を払い、オーソドックスで真っ直ぐなディレクションを目指した。

Director: Seiichi Hishikawa

Assistant Director: Yutaka Obara
CGI: Natsumi Suzuki, Takeo Saito 
Creative Director: Keiichiro Fukushima (East Japan Marketing & Communications, Inc.)
Art Director: Seiya Tanaka (East Japan Marketing & Communications, Inc.)
Copywriter: Kentaro Mori (East Japan Marketing & Communications, Inc.)
D.O.P: Tomoichi Kimura (glows Inc.)
Editor: Satoshi Igarashi (Book Inc.)
Music Director: Masaji Kawamura (dish)
Voice Actor: Issey Ogata
Producer: Shinichi Matsumoto (WONDERACTIVE INC.)
Production Manager: Takamasa Araki (WONDERACTIVE INC.)
Production: WONDERACTIVE INC.
Agency: East Japan Marketing & Communications, Inc.

POLA B.A

TVAD | 2017

POLA B.AのTVCMを東信さんのフラワーアートによって人の人生観を表現しました。計13台のカメラで10日間のタイムラプス撮影を敢行。“華々しい開花だけでなく、役目を終えて朽ちていくところも含めて、花が人生を演じているような、まるで人間に見えてくるような絵を撮って欲しい”というCreative Directorの原野氏の掲げたテーマを花の開花と枯れて行く様のありのままを撮影し、映画音楽でまとめました。美しさとは何か、という大きなテーマに30秒の映像で挑んだ。

Creative Director: Morihiro Harano
Art Director: Q Asaba
Copywriter: Tetsuya Yamane, Hizuru Miyake 

Flower Artist: Makoto Azuma

Director: Seiichi Hishikawa
Co-director: Ryosei Suzuki
DOP: Satoru Nishigaki
Gaffer: Yosuke Shimada
Production Designer: Masahiro Ishii
Offline Editor: Ryosei Suzuki
Online Editor: Nobuhisa Tokunaga
Colorist: Yumiko Hirakawa
Mixer: Temuzin Shimizu
Music: SCORE A SCORE
Narrator: Mao Shikano
Casting: Akiko Takaku
Agency Producer: Motoko Shimizu
AE: Ayumi Yasuda
Production Manager: Michio Furukawa
Producer: Yumi Shinozaki
ECD: Kotaro Sugiyama

Creative Agency: Mori + Light Publicity
Production Company: Light Publicity + DRAWING AND MANUAL
Client: POLA

POLA B.A

TVAD | 2017

POLA B.AのTVCMを演出企画するにあたり、選んだ場所がアイスランド。その原始の風景の持つ生命の強さやしなやかさが必要だった。可能な限り削ぎ落とした演出を心掛け、米倉涼子氏、夏木マリ氏の生き方が滲み出るような佇まいと共に表現をした。音楽はサウンドデザイナーの清川進也氏を中心にミュージシャンたちによるインプロヴィゼーションの音楽を映像にのせた。地球の持つ静かな力が表現できたのでないだろうか。

POLA | B.A. Creative Crew

Director : Seiichi Hishikawa (DRAWING AND MANUAL)
Creative Director : Morihiro Harano
Copywriter : Eiji Tanino , Hizuru Miyake
Art Director : Q Asaba
Flower Artist : Makoto Azuma
DOP : Seiichi Hishikawa , Shinya Sato
Lighting : Katsunori Saito
Flower Stall Design : Enzo
Production Designer : Hiroshi Kohno
Stylist : Masashi Nomura , Tsugumi Watari
Hair+Makeup : Ryuji Nakashima , TAKU , WADA
Location Coordinator : Sumire Matsumura, Pegasus Pictures
Online Editor : Shunsuke Kakuuchi
VFX : Munechika Inudo , Yoshifumi Sadahara , Crescent
Cast : Ryoko Yonekura , Mari Natsuki
Agency Producer : Motoko Shimizu
Production Manager : Rie Gonda , Satoshi Miyata
Producer : Mitsuru Yamamori
ECD : Kotaro Sugiyama
Creative Agency : Mori + Light Publicity
Production Company : morimori
CLIENT : POLA